kukkameri とっておきのフィンランド案内

  • HOME
  • ARTICLE
  • NEWS
  • OUR WORKS
  • ABOUT kukkameri
  • CONTACT
  • Twitter kukkameri_info Twitter
  • Instagram kukkameri_info Instagram

test

test

前回、試写会&トークショーに行ったことお伝えしておりましたが、ついに映画「マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン」 @maija_armi が、公開になりました。劇場は早速、マイヤやマリメッコ好きな人たちが集まっているみたいです!

この映画の公開に合わせて、すでに個人アカウント 内山さつき @satsuki_uchiyama 新谷麻佐子 @asakoaratani でお伝えしておりましたが、ユニットのアカウトでも改めてお知らせです。
(両方フォローしてくださっている方は、何度も同じようなお話ですみません!)

このたび、ユニット活動のkukkameriで、映画のパンフレットのテキストとイラストを書かせて(描かせて)いただきました! 

大好きなマイヤの映画のパンフレットで仕事をさせていただけるなんて、想像もしていませんでした。本当に光栄です。

私たちは「マイヤの旅日記」と題して、相棒の内山さつきがマイヤの旅について文章を綴り、私、新谷がイラストレーションを描いています。映画の中で特に心に残ったもの、大好きなエピソードを描きました。そこに少しイマジネーションものせて。

個人的に気に入っているのは、幼少時代、大人になったら馬になると思っていたというマイヤへのオマージュとして描いた馬と、動物に囲まれて暮らしたアフリカ・アルジェリアの時代のページ。そして、私にとってキベット(石の柄)はやっぱりマストでした。そのわけは前回の投稿で、私が着ている服を見ていただければ。一目瞭然です笑。

ぜひぜひ劇場で、手のひらサイズのかわいいパンフレットを手に取っていただけると嬉しいです。

追伸
写真のファブリックのデザイン「ロッキ」も大好きです。建築シリーズのシーンも目が釘づけでした。

#maijaisola #film #movie #finland #suomi #elokuva #マイヤイソラ #マイヤイソラ旅から生まれるデザイン #マリメッコ #marimekko
3月3日公開の映画「マイヤ・イソラ  3月3日公開の映画「マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン」をkukkameriで見てきました! 試写の後には、監督のレーナ・キルペライネンさん、プロデューサーのメルヤ・リトラさん、お孫さんでデザイナーのエンマ・イソラさんのトークショーもあり、夢のようなひとときでした。

映画を見て、同じものづくりに携わる人間として、女性として、旅好きとして、たくさん刺激を受けました。マイヤの描くことへの情熱、いくつになっても心に素直に、迷わず突き進む行動力に、驚きを隠せません。とことんアーティスト。マイヤのような生き方に憧れるけど、そこまではできないと思うこともしばしば。だからこそ、マイヤがマイヤたる所以なのですよね。

イベント終了後、お三方と写真を撮っていただきました(2枚目の写真)。嬉しすぎて私たちの顔から喜びが溢れています笑。

公開まで1ヶ月を切り、あちこちでイベントも開催されていますね! 

映画の中では、マイヤの人生、旅とともに、デザインが生まれた瞬間について語られていきます。きっとみなさんそれぞれ、大好きなデザインがあって、映画を見ながら、「そう、私のお気に入りはこれなのよ〜」なんてことを思うと思います。

私(新谷)の場合は、やっぱりキベット。そして建築シリーズや装飾シリーズが好きなのですけど(もちろんウニッコも!)、今回心に残ったのは、Mansikkavuoret(ストロベリーマウンテン)。

その思いが通じたのか、試写の翌日にフィンランドを旅した友人から写真のペーパーナプキンが届きました。サプラーイズ! 本当にびっくりしました😳

トークショーで監督さんたちも言っていましたが、マイヤは500種類ものデザインを手がけたので、彼女の数ある素敵なデザインの中から、1つを選ぶなんて難しすぎますよね笑。

きっとその人それぞれの日々のしあわせ、人生の大切な瞬間、旅の思い出などと結びついているのかなぁと思うのでした。

#映画マイヤイソラ見た #maijaisola #finland #film #movie #textiledesign #marimekko #マリメッコ #マイヤイソラ #フィンランド
毎年恒例の「リンネル」@liniere_tkj の 毎年恒例の「リンネル」@liniere_tkj  の北欧特集。
今年は私たちも仲間に入れていただきました!

「日本で出会える北欧2022」のコーナーで、おすすめの北欧スポットを紹介しています。

moiの岩間洋介さんや写真家のかくたみほさん、そしてお会いしたことはないけれど、素敵なモデルの志暁さん!と並んで入れていただいて感激でした。

ぜひ発売中の「リンネル」12月号をチェックして見てくださいね。新しいスポットは私たちも行ってみたいところばかり!

それにしても、この号で、ラウラさんが紹介しているサステナブルスポット。とっても気になります。

ああ、早くフィンランドに行きたい、というか帰りたい! kukkameriの活動を始めてからは毎年行っていたので。今度行ったときにはただいまーって言っちゃいそう😭😭

先日、私たちが訪れた「フォルッサ展」(詳しくは前回の投稿をご覧ください)。

「リンネル」には、そのフォルッサの街のファッションスナップページもありましたよ!

皆さんのファッションも素敵ですけど、背景の建物、美しい街並みに見入ってしまいました。

それにしても、今日はなんだかめちゃめちゃくちゃ寒くないですか?(もちろんお住まいの地域にもよりますが)

こんな日は、膝にお気に入りのブランケットをかけて、コーヒー片手に、大好きな北欧の記事を読む、うっとりと写真を眺めるのが一番ですね。

そこに薪ストーブがあったら最高なんですけど。いつの日かー✊

ぜひ秋の夜長のおともに、リンネルの北欧特集を〜。

#finland #sweden #北欧 #フィンランド #スウェーデン #ムーミン
山梨県富士吉田市で開催されている【旅するテキスタイル展】にkukkameriで行ってきましたよ!

創業200周年を迎えた老舗テキスタイルブランド「フィンレイソン」は、紡績工場としてスタートし、織物産業で栄えました。さらにフォルッサ社との合併により、プリントデザインの黄金期が訪れます。

今年、そのフォルッサが博物館をリニューアル。【旅するテキスタイル展】は、その出張展として、織物産業が盛んな富士吉田市で開催されているのだそうです。

私たちはたまたまこの週末に行くことにしたのですが、幸運なことに、

10月22日〜23 日は
【HATAORI-MACHI FESTIVAL2022 (通称ハタフェス)】が開催されていて、地元のテキスタイル工場やブランドのブースを中心に、日本各地のテキスタイル、工芸品、ヴィンテージ、おいしいものが集まっていました。

街のあちこちが会場になっていて、散歩中、ふと見上げればそこには富士山! 富士山を見ながらの散策はとても気持ちが良かったです。

【旅するテキスタイル展】(ギャラリーFUJIHIMURO  富士吉田市富士見1-1-5)は、10月30日(日)まで。ただし、金・土・日・月のみの開催。
詳細はアンドフィーカさん @andfika のサイトでどうぞ。

ハタフェス開催日以外は、とても静かな街のようですが、昔ながらの雰囲気を残した商店街に、老舗の洋菓子屋さんやおしゃれなホステル、カフェ、インテリアショップなども並んでいるので、見所がちょこちょこありました。今度はもうちょっとゆっくり来たいなー。

スコーンに目がない私たちは、旅の締めくくりに、イングリッシュカフェTHE DEARGROUND @the_dearground を訪れました。街の中心から少し外れているのですが、おしゃれでおいしくって訪問の価値あり! 

ちなみに、私たちは、富士急行の下吉田駅からスタートして、徒歩で街を散策。帰りは富士山駅に出て、帰りましたよ。

車ならもっといろいろ立ち寄れてさらに楽しいと思います♪

#finland #textiles #textiledesign #forssa #finlayson #フィンランド #北欧 #テキスタイル #テキスタイルデザイン #旅するテキスタイル展 #フォルッサ #フィンレイソン
ただいま発売中の月刊MOE6月号に、ユニットkukkameri の特集「北欧・夏の楽しみ方」が掲載されています😆
・
フィンランド、ラトビア、エストニアの夏至祭の過ごし方を、写真とイラストでレポートしていますよ🇫🇮🇱🇻🇪🇪
・
イラストは新谷の描き下ろし、写真・文を内山が担当してます。
・
この特集は、2019年の取材旅行がベースになっているのですが、もう3年も経ってしまったのねと自分たちでも驚き。
でも写真を見返すと、記憶は今でも鮮明に甦ります。
・
フィンランドでは、夏の光の中でのサウナやバーベキューなどの伸びやかでアットホームな時間を、
ラトビアでは、美しい伝統の残る神秘的な夏至祭を、
エストニアでは、国立公園の森の中で夜明けを迎える合唱コンサートを取材してきました!
・
早く以前のように自由に旅に出かけられる、平和で安全な世界になりますように…🕊
・
それまでは少しでもこうして誌面で北欧の空気をお届けできたら嬉しいです☺️
・
本屋さんなどで見かけたら、ぜひお手に取ってみてくださいね🌟
明日4/29、 多目的北欧カルチャースペ 明日4/29、
多目的北欧カルチャースペース「Hyvää Matkaa!」 @finntour_hmc  が東京・表参道にオープンします!
・
今日はkukkameriでプレオープンにお邪魔してきました😆
・
「Hyvää Matkaa!」とは、フィンランド語で、「どうぞよい旅を!」と言う意味。
・
自然光の差し込む明るい店内には、北欧雑貨のポップアップストアとカフェが。
壁紙や素朴だけど美しいお花、木のテーブルと椅子、温かみのあるインテリアは、まるで北欧のお家に遊びに来たみたい!
・
カフェでは、シナモンロールやベリージュース、コーヒーなどが味わえます☕️
シナモンロールはフィンランドの家庭に伝わるレシピをアレンジして焼き上げているとのこと。
とっても香ばしくて美味しかった❤️
・
北欧に行きたいなと思ったときには、旅の相談ができるスペースもありますよ。
サウナ小屋をイメージした秘密基地のようなかわいい空間で、北欧の旅のスペシャリストが相談に乗ってくれるそう。
・
おいしいお茶と旅の本、そして北欧の大きな魅力のひとつである、ゆったりと流れる心地の良い時間が、そろっている素敵な場所でした🥰
・
早くまた旅に出かけられる日が訪れますように…🕊
それまでは、北欧が恋しくなったら、ぜひここへ!
・
・
1枚目のお店の写真は、インテリアコーディネートを手掛けられた、 斎藤志乃さん @studio101 からお借りしました。ありがとうございます✨
久々に小田急線に乗ったらこんな楽しそうなポスターを発見!
しかもラウラさん @laura_from_finland もみーつけた! トークショーあるみたいです🇫🇮

#北欧屋台 #北欧イベント
.
kukkameriの春の北欧散歩 in 東京。
ふたりで世田谷のfukuyaさん @fukuya_20cmd を訪れました♪

オンラインショップで気になるアイテムをチェックしてから訪れましたよー。

オーナーの三田陽子さんとのおしゃべりが楽しくて、そして何を買おうか迷って迷って長居しすぎました…はは。

近ごろ、私どもは久々にユニット活動をしております。この日は、その隙間のお楽しみでした。

そしてfukuyaさんで何を買ったかは……秘密です笑。いえ、きっとどこかでお見せしちゃうと思いますけどね😆😆🇫🇮🇸🇪

#北欧 #フィンランド #スウェーデン #ノルウェー #北欧食器 #ヴィンテージ #北欧ヴィンテージ

    kukkameri
kukkameri bear
  • Twitter kukkameri_info @kukkameri_info
  • Instagram kukkameri_info @kukkameri_info
  • ARTICLE
  • NEWS
  • OUR WORKS
  • ABOUT kukkameri
  • CONTACT
© kukkameri.com
topへ